バッチ処理の抽象
ProgramクラスからStart()メソッドを呼び出す。処理状態はLastStatus,LastMessageを参照してチェックする。 正常終了の場合LastStatusは伝統に従いSTATUS_NORMAL = 0。
実装クラスはInitialize(初期化)、Main(主処理)、Terminate(終了処理)を実装する。 エラー発生時はLastStatusを0以外に、LastMessageにエラー内容を設定して処理を終了する。 メッセージの表示などはProgramクラスの役割。
例外発生時は例外をログに記録する事。
| C# | Visual Basic | Visual C++ |
public abstract class BatchProcess
Public MustInherit Class BatchProcess
public ref class BatchProcess abstract
| すべてのメンバ | コンストラクタ | メソッド | プロパティ | フィールド | |
| メンバ | 説明 | |
|---|---|---|
| BatchProcess()()() |
デフォルトコンストラクタ
| |
| Initialize()()() |
初期化処理
実装クラスが内容を記述する。
主処理が使用するリソースの割り当て等を行う。
| |
| lastMessage |
プロセス内部で発生した最後のメッセージ
Programクラスからは読み取りのみ可能
| |
| LastMessage |
プロセス内部で発生した最後のメッセージ
Programクラスからは読み取りのみ可能
| |
| lastStatus |
プロセスの最終ステータス
Programクラスからは読み取りのみ可能
| |
| LastStatus |
プロセスの最終ステータス
Programクラスからは読み取りのみ可能
| |
| Main()()() |
主処理
実装クラスが内容を記述する
| |
| Start()()() |
プロセス開始
Programクラスから呼び出される唯一のメソッド。
Initialize,Main,Terminateを順に呼び出す。
特に特別な事が無ければこのまま使用し、そうでなければオーバーライドする。
| |
| STATUS_NORMAL |
終了ステータス 正常終了
| |
| Terminate()()() |
終了処理
実装クラスが内容を記述する。
主処理で使用したリソースの解放などを行う
|
| Object | |
| BatchProcess | |