public final class MapChip extends java.lang.Object implements Nameable, java.io.Serializable, java.lang.Comparable<MapChip>
| コンストラクタと説明 |
|---|
MapChip(java.lang.String name,
SerializableImage image,
ChipAttribute attribute)
新しいマップチップを作成します.
|
| 修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
|---|---|
int |
compareTo(MapChip o) |
boolean |
equals(java.lang.Object obj) |
ChipAttribute |
getAttribute()
このチップが持つ属性を取得します.
|
java.awt.image.BufferedImage |
getImage()
このチップが持つ画像を取得します.
|
java.lang.String |
getName()
このインスタンスの一意的な名前を取得します.
|
SerializableImage |
getSerializableImage()
このチップが持つ画像を取得します.
|
int |
hashCode() |
void |
setAttribute(ChipAttribute attribute)
このチップが持つ属性を設定します.
|
void |
setImage(SerializableImage image)
このチップが持つ画像を設定します.
|
java.lang.String |
toString() |
public MapChip(java.lang.String name,
SerializableImage image,
ChipAttribute attribute)
name - 一意的な名前を指定します。 通常はChipSetおよびChipSetStorageがスプライトシートの切り出し位置をもとに 自動的に名前をつけます。この名前はマップデータファイルに記述するチップの配置で 使用します。image - このマップチップの画像を指定します。通常は スプライトシートから切り出します。attribute - このマップチップの属性を指定します。public ChipAttribute getAttribute()
public void setAttribute(ChipAttribute attribute)
attribute - 新しい属性を指定します。public SerializableImage getSerializableImage()
public java.awt.image.BufferedImage getImage()
public void setImage(SerializableImage image)
image - 画像を指定します。public java.lang.String getName()
Nameablepublic int hashCode()
hashCode クラス内 java.lang.Objectpublic boolean equals(java.lang.Object obj)
equals クラス内 java.lang.Objectpublic java.lang.String toString()
toString クラス内 java.lang.Object