青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「払っ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~打っ 打っ~ ~打った 打った~ ~打つ 打つ~ ~払 払~ 払い~ ~払っ
払っ~
扱~ 扱い~ ~批判 批判~ ~批評 批評~ 承~ ~承知 承知~ ~承認

「払っ~」 2036, 20ppm, 5836位

▼ 払っ~ (1872, 91.9%)

76 いた 38 いる 25 いるの 17 やる 16 いたの 11 いなかった 10 見ると 9 おいて, くれた, 外へ 8 いたが, やって 7 います, いるよう 6 しまった, それを, 出て 5 いると, きた, くれと, くれると, やった, やりました, 出ると

4 [16件] ある, いて, いない, いないよう, いました, いること, くれる, くれれば, みると, やりながら, やるから, 二人は, 云った, 来た, 消えて, 置いて

3 [26件] あるの, いたに, いたもの, いませんでした, いるので, いるらしいの, いるん, お粥, くれて, くれました, くれること, くれるの, そこを, みた, やったこと, やったり, 下さい, 下さるの, 中に, 戸外へ, 立ち上がった, 立ち上った, 竜之, 答えた, 腕を, 行った

2 [84件] あった, あらためたが, いたこと, いたわけ, いないらしかった, いなかったが, いなかったので, いません, いるだけ, いるという, いるもの, いるらしい, いる時, いる様子, いる間, おいで, おくん, おりました, おります, お米, くれ, しまうと, しまったの, しまって, そこの, その赤い, それが, どこかへ, はいった, はいって, みたが, みれば, もらいたい, もらいたいの, もらうという, もらって, もらわねば, やったの, やるからと, やるの, やろうと, ゆくの, 下さったの, 五円残っ, 兵藤を, 其の中, 出ようと, 切符を, 半七, 奥の, 宿を, 居りましたが, 帰った, 帽子を, 店を, 彼は, 急に, 来て, 来ました, 横に, 横へ, 為吉は, 物を, 犬を, 生活し, 目を, 礼を, 私は, 立った, 立って, 聞いて, 腰を, 表へ, 見て, 見ましたが, 見る, 買って, 起った, 連れて, 進んで, 門の, 雨の, 雲の, 面を

1 [1259件 抜粋] あがると, あげなかったが, あげる, あったので, あの者共, あるいは官吏, あると, あるわよ, ある分, あれが, あわやと, いいと, いいの, いえば, いく, いずれも, いたし, いただかなければ, いただきたいの, いただくこと, いたであろう, いたという, いたほど, いたらそれ, いた人, いた時益, いた若い, いった, いったんだ, いないかは, いないならば, いないらしいが, いない様子, いなかったこと, いなかった宗助, いなすったけ, いませんね, いやそれ, いられました, いりゃ占めたもの, いるかという, いるから, いるこの, いるため, いるにも, いるわけ, いる例, いる場所, いる家賃, いる少し, いる旅行者, いる森君, いる筈, いる紙入れ, いる自分, いる証明, いれば, うしろ見, おいたモロー彗星, おきさえ, おきましょうか, おくもの, おく事, おじいさんの, おとなしく帰っ, およそ胡散臭, おられるの, おりまた, お兄, お前と, お勇, お濠端, お粂, お豊, かたちを, きたね, きた苦労, くださいまし, くださるわ, くるから, くる次に, くれたの, くれたん, くれた注意, くれないから, くれないね, くれねえので, くれますか, くれまで, くれるお客, くれるので, くれるよ, くれる得意, ここから, こっちからも, この店, この表紙裏, これに, さし翳した, さっさと懐, ざっと四十人, しっかとその, しまう, しまうという, しまうよう, しまったから, しまったでは, しまったほど, しまったよう, しまった時, しんぱく, すぐに, ずかと, そこそこに, そこへ, そのまま懐中, そのまま馬, その人達, その作, その卵, その姿, その男, その瘤, その部屋, それから, それで無罪, それとなく主人, ただ二人, たとえ日本, ちゃんと受取, ちょっと突いたら, ついでに, つかわす, ですが, とうとう抜いた, どこか, ないし, なさるん, なにかと, にっこりした, のこのこ先, のっそりと, はたして何物, ひきとること, ひゅうひゅうと, ふところから, ぶっきら棒, ほしいん, ほのかに, まずそこ, また転がる, みえる, みたところが, みるみる聖者, めでたく元, もう居ない, もとの, もらいます, もらうと, もらえた, もらった上, やったから, やったら駕籠屋, やったハリス, やった時, やっという, やはり爪楊枝, やりあと, やりたいと, やりも, やり憐ん, やること, やると, やるまでの, やるを, やる酒屋, やれば, ゆきました, ゆくかという, ゆけ, よいわけ, わが演劇, わずかに, コンチタ・スペルビアの, サッと平手, スタスタと, スーツ, タキシードを, ニコニコ笑っ, バッハの, フィリッピンを, ミカン箱を, 一つも, 一刻も, 一度に, 一泊二十銭の, 一筋の, 丁寧に, 三人は, 三十頭の, 三尺の, 三日病院の, 上げる, 上へ, 上人を, 下から, 下さるだね, 下されば, 下宿生活を, 中の, 中二階の, 丸窓を, 久能の, 争って, 事件を, 二三人の, 二畳の, 二階に, 云う, 五日間の, 人生の, 今やその, 今度は, 仔細に, 他人から, 仰向けに, 伊予の, 伽藍の, 住職と, 何処かへ, 修得した, 借金とりの, 債券を, 元の, 入って, 入場した, 其処を, 冬の, 凝と, 出るか, 出発した, 刀に, 刃こぼれを, 刑事は, 前垂で, 前田犬千代は, 動けなくなった, 卓上電話を, 即刻登城, 厳然と, 取調べを, 受取が, 古風な, 台や, 右へ, 右手に, 合口を, 吉田方面へ, 同じ脾腹, 同じ霜降, 吹き去った途端, 呂布の, 呉れと, 呉れるだろうな, 唇に, 商売の, 四十年も, 団十郎一座を, 地に, 地代分だけも, 坐り直した, 城を, 外に, 多大な, 大ニコニコ, 大切に, 大満悦, 大軍ことごとく, 太刀風鋭く, 好い正月, 妙剣と, 娘が, 存分に, 安いもん, 完全防空を, 室の, 家に, 宿屋を, 小ばか, 小豆と, 少しも, 尾と, 居なかった事, 居るです, 居るの, 居れば, 山を, 川北先生を, 左手で, 席の, 帰って, 帰り翌日, 帰るとき, 平気で, 年貢は, 店へ, 座敷に, 建てられて, 引っくりかえし, 引揚げた, 張苞の, 彼と, 彼女は, 彼等の, 後退った, 従来秀郷の, 得らるべき, 御覧に, 微塵も, 微笑した, 怖るべき祟り, 怪しまないの, 恐れ気も, 悽文句を, 憎悪を, 我が方, 戻って, 手に, 抜打ちに, 押しやった, 持ったの, 挨拶を, 捨た, 握って, 政府を, 救い手が, 散る淅瀝, 斬り人, 新しい道, 新兵器の, 早く帰れ, 昼間線を, 時計を, 曲馬場に, 曹操は, 月下の, 朝の, 朝鮮芝居を, 木村に, 材料の, 杜遠, 来たが, 来たその, 来た若き, 来られたか, 東京市の, 東海道を, 校川家を, 椅子に, 橋の, 正当だ, 歩きだすと, 歩き出そうと, 歩み初めた今日, 残ったら大福餅, 残りの, 毎日の, 気の毒とは, 泰西の, 浄めて, 淀屋橋を, 渡して, 潼関にまで, 火薬庫の, 無言で, 熱風一陣宮津の, 片手に, 物干しから, 猛然と小屋, 玄明が, 現れる, 現実界に, 申し述べる, 界隈の, 登山者の, 白い鋼, 白髯を, 皆無という, 相談する, 真怪, 眼気を, 矢を, 石油臭い, 礼拝する, 秋風の, 空の, 空を, 立ちあがった, 立ちむかっ, 立つと, 立上った, 竜の, 笑止にも, 答える, 箱の, 粗雑な, 結婚を, 綺麗に, 縁側へ, 置きながら, 置けば, 羅に, 義経は, 聞いた, 聴いた, 背を, 胸に, 脱いだ, 腹心の, 臀で, 自分たちを, 自分は, 至れり尽せりの, 芝居を, 苦, 英語版の, 莅んだ, 落付き済し, 蕎麦屋を, 藪八に, 行きがち, 行くこと, 行くべき路, 行く中, 行けと, 行ったよ, 行灯の, 袂から, 西の, 見せた大将, 見たり, 見つけ次第逮捕, 見に, 見物しうる, 覗くと, 解けあう和気, 詳細に, 読んだ, 誰が, 譲り受けたの, 貰いたいの, 貰うと, 貰う約束, 貰えないもの, 貰わにゃ, 買い受けたもの, 質屋の, 赤牛黒岳など, 起きた日, 起ちかけたが, 足を, 車で, 車を, 迎えた, 返す太刀, 退けたの, 退け突いて, 逃げましたが, 逃げるよう, 通りぬけた, 通るまで, 運んで, 道を, 遣戸の, 郡上平八は, 重大なる, 金銭を, 鉄砲笊を, 鎌倉攻め開始の, 長いの, 長火鉢の, 間髪を, 闇の, 降りおろして, 隔日に, 雇って, 霞町附近に, 静かに, 頂いた, 頂きます, 頭に, 頼みましたから, 顔を, 食うつもり, 馬上の, 馳けだし, 騒いで, 驚きました, 鳳仙花や, 鳴り響き典麗高華

▼ 払っても~ (89, 4.4%)

8 払っても 2 いいの, 元金は, 去らなかった, 早く逢いたい

1 [73件] ああここ, あの人, あの扉, あるいはこれ, い, いい覚悟, いないらしかったが, ここは, この仕事, この国家, この方, その幻, その後を, その恋人, それを, ただもう, とれないの, なよなよと, はらっても, まだ剰り, もっとも短時間, よい, われわれは, アンナを, 一時の, 信仰の, 先で, 光栄と, 出来ないくらいの, 出来るだけは, 去らん事, 取り返し度いと, 四男だけは, 垂れ下って, 堕胎を, 多量の, 奴を, 妄執は, 宜いが, 少しも, 差引何ほどの, 常に勢力, 弁護したであろう, 彼の, 彼は, 彼女の, 必ず勝たなけれ, 払い切れなくなった, 抗っても, 敏捷な, 新奇を, 日頃の, 根絶やしに, 森木国松を, 次から, 消えて, 滅多に, 物を, 百二十円も, 目前の, 税務調査委員が, 筏の, 結局二十一銭の, 習って, 脳裡に, 船頭が, 若い守人, 落ちないよう, 見ること, 追っつかないかも, 陥ちるか, 飛石の, 食物を

▼ 払ったり~ (30, 1.5%)

6 して 2 した

1 [22件] しまいには, しました, する, するだけ, する奴, それでもって, または蜂, やるべき処, フェリクスが, 些ばかりの, 判取り帳を, 効能も, 古い麦藁帽, 庭石を, 新しく出る, 汗ばんだ襦袢, 火熨斗を, 着物も, 胴を, 腰を, 銘々に, 駅逓で

▼ 払っては~ (14, 0.7%)

2 いなかった

1 [12件] いけませんよ, いない様子, いなかったの, いるが, いると, ならない犠牲, また止り木, もらいたいが, 一心に, 一撞きつかせる, 澄まないよう, 貰えません

▼ 払ってから~ (8, 0.4%)

1 お前様方斬っ, また聞いた, 一言も, 助けて, 参ります, 彼は, 愉快を, 書き出したよう

▼ 払ってまで~ (4, 0.2%)

1 ろくで, 彼を, 戦争を, 聴きに

▼ 払ってでも~ (3, 0.1%)

1 お京様, ポルトガル人との, 国越え

▼ 払ったって~ (2, 0.1%)

1 ものさ, 構や

▼ 払っちゃ~ (2, 0.1%)

1 いないだろう, いました

▼ 払ってと~ (2, 0.1%)

1 ッとと, 出立った処

▼ 払っての~ (2, 0.1%)

1 上に, 上持参する

▼1*

払ったりなんかしてさ, 払ってかとにかく自分, 払ってからにして, 払ってさ高慢ちきに, 払ってね分類を, 払ってはと手を, 払ってまでも多少関係, 払ってやがるか