青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「光っ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

先日~ ~先生 先生~ 先祖~ ~先輩 先輩~ 先頭~ ~光 光~ ~光っ
光っ~
~光り 光り~ ~光る 光る~ 光子~ 光明~ ~光景 光景~ 光秀~ ~光線

「光っ~」 3182, 31ppm, 3828位

▼ 光っ~ (3110, 97.7%)

620 いた 422 いる 182 いるの 115 いました 111 います 55 見えた 48 いて 36 見える 23 いるよう 22 いたが 21 居る 20 いるもの 16 みえた, 来た 14 いたの, いるだけ 13 いること, いるので, 見えるの 12 いるが, いるん 10 いるばかり, おりました, ゐる 9 いるし, いるところ, 来る 8 おります, 立って 7 みえる, 居るの 6 いたから, いるから, いると, くる, ゐた, 見えて 5 いる中, いる星, いる眼, きた, それは, 居た, 来ました, 見えました

4 [14件] いたし, いても, いるだろう, いるでしょう, いるでは, いるね, いる一つ, いる大きな, きました, ながれて, ゐるの, 居りました, 来て, 輝いて

3 [19件] いたこと, いるあの, いるその, いる海, いる物, いる顔, けむり時々, その孔雀, ひげ, ゐます, キインキインと, 居ります, 柱の, 流れて, 立ったの, 落ちて, 蒸発し, 通る, 過ぎて

2 [78件] いかにも舶来, いたと, いたもの, いたり, いた時, いった, いましたが, いますし, いらあ, いるか, いるきれい, いるじゃ, いるぞ, いるだけに, いるとき, いるのに, いるほか, いるフロックコオト, いるレール, いる事, いる処, いる場合, いる太陽, いる小さい, いる広い, いる彼, いる手, いる月光, いる柱, いる柿, いる目, いる窓, いる美しい, いる金, かすんで, きたの, ぐるぐる廻り, こっちへ, さっきの, それからみんな, またとうもろこし, みえるだけ, われを, 一つの, 一種の, 人の, 出た, 口が, 台は, 嘉ッコは, 大声で, 居る様, 斜めに, 木が, 来たと, 柏の, 水の, 流れた, 消えた, 消える, 渦を, 眼に, 眼の, 眼を, 私を, 空へ, 笑ったの, 美しい, 見えたが, 見えたの, 見えます, 見えるよう, 走って, 通り過ぎました, 長々と, 降って, 飛ぶ, 飛んだ

1 [880件 抜粋] あたりに, あなやと, あらわれたらすぐ, あんなふうに見えた, いく, いたか, いたその, いたそら, いたため, いたって, いたところ, いたなどと, いたので, いたひにゃ, いたほど, いたらどんなに, いた一つ, いた円い, いた園村春子, いた太陽, いた小さな, いた所, いた星, いた木犀, いた様子, いた特徴, いた罪, いた鋼鉄, いた間, いつかは, いない, いないに, いないので, いなかったから, いなければ, いましたから, いましたけれど, いましたので, いますからね, いますしね, いますぜ, いますの, いまにも, いようといった, いられたらそれ, いるあなた, いるあれけい, いるうち, いるお, いるおつむ, いるかの, いるこれ, いるぜ, いるそのもの, いるそれから, いるだけの, いるちょうど, いるとか, いるどんぐりまなこ, いるべ, いるほどに, いるまるい, いるやがて, いるらしかった, いるエナメル靴, いるエンチェーピング市, いるステパン, いるトタン, いるピストル, いるユダヤ人, いる一方, いる上, いる下駄棚, いる二つ, いる光, いる助手さん, いる叔父, いる向う, いる向こう, いる噴水, いる坪井川, いる夥しい, いる大もの, いる大小無数, いる奥方, いる字, いる宝石, いる宵, いる寒空, いる小柄, いる岩, いる巨大, いる幅, いる廊下, いる恐し, いる慎, いる戸棚, いる日曜, いる時, いる書, いる本箱, いる枝葉, いる棒, いる様, いる歌, いる水平線, いる水面, いる汗, いる沼の上, いる活きの, いる海月色, いる海辺, いる湖, いる漆, いる無, いる物質, いる玉, いる町, いる痩せた長顔, いる白い, いる盥, いる相模灘, いる瞳, いる短刀, いる砂金, いる磯辺, いる穂高山, いる究極, いる空, いる素晴らしい, いる羽, いる胴巻き, いる花聟, いる萱原, いる蜘蛛, いる表面全体, いる記章, いる足もと, いる近づくほど, いる道筋, いる野営, いる金銀, いる銀盆, いる鋭い, いる鏡, いる間, いる陸地, いる雨足, いる雲, いる面, いる頃, いる風情, いる高島田, いる髪の毛, いる黄金色, いる黒い服, いる鼻頭, いれば, うご, うごく, うつくしいの, うねって, おいて, おまけに, おりましたっけ, おりますから, おりますこと, おります故, おり作者, おり夏, おり海, おり相手, おり西, おり銀子, おること, おる様子, お高, かがやく眼, かたく張りつめた, きたよう, きれいでした, きれいな, くると, くるよう, くれて, くれました, ぐるぐる回り, げいと, ことばに, こぼれそう, これこそ, こんの, ござった王子, ごろごろ雷, ごろた石は, さわやかな, しいんとなくなっ, しまうだけ, じっとし, じっと下界, じっと横, じりじりと, すきと, すきとおる蒸気, すぐに, そうして無意識, そこらが, そこらには, そそけ立って, そのへん, その光り, その卓, その口, その廊下, その文字, その点々, それから頭, それへ, たいへんうつくしい, たしかに今秋, ちっとも見えない, つめたいそら, てよ, とがって, とんで, どこにも, ながれつ, なんだか近, なんにも見えなくなった, はるか向こうまで, ひとくせ, ひらひらと, ぴょんぴょんと, ふっと消え, へって, ほろりと, ぼろに, まことにおいし, ますよ, また唐檜, まっ黒な, まるで催眠術, まるで宝石, まるで真珠, まるで血, みえたの, みえるぜ, みえるでは, みえる小さい, もし小雨, ものすごさ, やがてバラバラと, ゆるく環, ゆれた, よくは, らあ, ゐたそら, ゐたの, ゐない, ゐました, ゐる仙人, ゐる家家, ゐる星, カラッと, キラキラキラと, コブの, チラチラした, ヒラ, ヘンフリイを, ボートの, 一ぺんひるがえり, 一時に, 一畳ばかり, 下では, 下草の, 丘陵の, 乾いたり, 二三度はためい, 二人の, 二十五と, 人魚さながら, 今度は, 伝六の, 低くたれ, 何かの, 俊亮の, 停車場からは, 先程飛ばされた, 入乱れる影, 処々には, 凹凸が, 出て, 動いて, 半面が, 卓子の, 又三郎, 受口の, 口は, 口髭を, 可愛い, 向こうの, 吸われて, 周囲から, 唇が, 園の, 埃も, 夏の, 夜に, 大きい綿雲, 太陽が, 守宮の, 定紋の, 客を, 寝台には, 小波が, 小虫, 尾を, 居ます貴方, 居りまする其の, 居るぜ, 居ると, 居るところ, 居るばかり, 居るまっさお, 居るカタナ, 居る具合, 居る素晴らし, 居る赤い, 居る部屋, 山は, 山本の, 川づら, 工場地帯行きの, 幾つと, 底ふかい, 延びる道路, 弁天堂の, 強いの, 彼等を, 思わぬ効果, 息づかいも, 悲しそう, 或る, 手元が, 折々西風, 撮れた, 日光から, 早稲を, 明るい海, 時による, 木魚が, 杉の, 来たが, 来たとき, 来たよう, 来た眼, 来るから, 来るだけ, 来るまで, 来る黄包車, 松林の, 枝先に, 構えて, 横笛が, 止まって, 歯が, 母の, 水草や, 汗臭く, 沈んで, 波一つ立たず, 洞窟の, 流れました, 流れる, 浮く精力, 消え失せたよう, 涙ぐんで, 淙々と, 深沈として, 湯気を, 漂い歩く氷, 漾った, 潜った, 濡れて, 火花が, 然も, 熟して, 熱で, 燃えて, 玉と, 現われた, 理知が, 甚兵衛の, 生暖か, 留吉の, 癩患の, 白樺の, 目が, 目がけ来る, 目も, 直ぐに, 看慣れぬもの, 真黒な, 眤と, 眩しかった, 着物も, 石の, 石垣の, 碧額の, 私私を, 空をば, 突き出されて, 立ち並んで, 立派に, 笑い歯, 細い指, 組みしかれた, 綺麗だった, 線路に, 罪人の, 美しいこと, 美しかった, 翻えり, 翻へり, 肌から, 肩の, 背後の, 脈搏の, 脣が, 舞い上がって, 花の, 落ちかかるの, 落ちました, 落ち基督救世主寺院, 虫が, 行くが, 行く飛行機, 行ったり, 街道を, 西山の, 見あげるよう, 見えたん, 見えた帯, 見えなくなった, 見えは, 見えはじめる, 見えますがねと, 見えるおそろしく, 見えるから, 見えること, 見えるその, 見えるでは, 見えるところ, 見えるね, 見えるもの, 見える位, 見える広い, 見える建物, 見える枯芝, 見える畠, 見える空, 見える蜘蛛, 見え出した, 見え附近, 見え鳥の, 見る者, 豹の, 赤い房, 路しるべし, 輝いた, 通りに, 通り過ぎた, 運命開拓者の, 遠目では, 重い揃い, 鉄ばかり, 銃には, 鏡の, 長い尾, 長い睫, 開いた虫, 降りました, 降り注いだ, 陽に, 雪と, 雷が, 雷の, 震えた, 露出する, 青い首, 頬に, 顔の, 顫えて, 風は, 飛びこむ, 飛ぶ物, 飜り, 黒雲の, 鼠色の, 鼻は

▼ 光ったり~ (44, 1.4%)

6 消えたり 4 して 3 しながら, しました 2 した, 白いシャツ, 陰ったり

1 [22件] うすくなっ, かげったり, しては, するその, すると, するの, するらしいが, する夢, する真直ぐ, する眼, たくみに, とてもすごかっ, またかがやい, 北風が, 又消え, 唸ったり, 怪我人が, 火を, 白豚の, 翳ったり, 陰影に, 青く葉

▼ 光っては~ (22, 0.7%)

2 消えた

1 [20件] あまおち, いない, いなかった, いなかったが, いなくって, いませんでした, いるが, いるの, またすぐ, 下へ, 居りますが, 崩れうねっては, 消えて, 消える大, 消える遠い, 消え光っては, 直ぐ消える, 研きを, 遠ざかりうっとり, 青水藻の

▼ 光っちゃ~ (3, 0.1%)

1 んお, んは, ん帰る

▼ 光ってや~ (2, 0.1%)

2 がる

▼1*

光ってはと跼むわ