青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「遊ん~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

遂に~ 遅い~ ~遅く 遅く~ 遇~ ~遊び 遊び~ ~遊ぶ 遊ぶ~ ~遊ん
遊ん~
遊戯~ ~運 運~ ~運ぶ 運ぶ~ ~運ん 運ん~ ~運動 運動~ ~運命

「遊ん~」 3842, 37ppm, 3133位

▼ 遊ん~ (3544, 92.2%)

192 いた 145 いる 138 いるの 111 いました 76 いて 65 ゐた 63 いると 55 いたの 50 ゐるの 46 ゐる 38 いるよう 30 いること 28 います 27 いるうち 26 いたが, いても 25 いるところ 23 おいで, 居る 22 いるん 20 いる子供 19 ゐて 17 ゐると 16 いるもの 15 いる時 14 暮して 12 いましたが 11 いたり, いらっしゃい 10 いては, いるとき, ゐます, 居た, 居るの 9 いたん, いるが, いれば, やって, やつて, ゐたが, 居ると 8 いたとき, いたよう, いた子供, いって, いらつし, いるという, 暮らして 7 いるのに, いる姿, いる間, おいでに, おりました, ゐたの, ゐました, ゐるうち 6 いたと, いたわけ, いられるの, いるから, いる子供たち, ゐるので, 居て, 食って

5 [24件] あるいて, いた子供たち, いた時, いながら, いますと, いるじゃ, いるので, いるよ, いるわけ, いる人, いる女, いる方, いる鶏, おいでよ, た, ゐるところ, 居ました, 居ります, 居りますと, 来ること, 歩いて, 行き給, 行って, 食べて

4 [36件] いたそう, いたので, いた私, いますよ, いませんでした, いるその, いる中, いる人間, いる子供ら, いる子供等, いる子供達, いる所, いる時分, おりますから, くれる, しまう, ゆけ, らつ, ろ, ゐること, ゐるとき, ゐるやう, 下さい, 居たこと, 居たの, 居ても, 居れば, 帰って, 暮せる, 来い, 来て, 来ました, 行った, 行つた, 行つたら, 遊んで

3 [44件] いたい, いたという, いたのに, いたよ, いた子供ら, いないで, いますが, いられる, いるけれど, いるより, いる声, いる子ども, いる犬, いる近所, おくれ, おります, お出でに, きな, くる, こい, しまった, ゆくから, ゆけと, ゐたので, ゐたり, ゐた時, ゐても, ゐますと, ゐるから, ゐる子供, ゐる玉蜀黍, ゐる間, ゐれば, 居るから, 帰った, 帰ると, 帰ろうと, 来るが, 来ると, 来るの, 行くの, 行け, 行こうよ, 見聞くは

2 [162件] あるく官員樣, いかれら, いずに, いたいと, いたから, いたもの, いたら上野山, いた二人, いた太郎, いた女, いた女の子, いた子供等, いた子供連, いた時分, いた栗鼠, いた頃, いた鶏, いた鶺鴒, いちゃ, いった, いない, いないこと, いなかった, いましたのに, いますうち, いますから, いやがる, いようと, いようという, いられると, いられる身分, いるか, いるすずめ, いるだけ, いるはず, いるもん, いるよりは, いるらしかった, いるわ, いる一人, いる土堤, いる子, いる家鴨, いる小, いる小さい, いる小鳥, いる広い, いる心, いる日, いる景色, いる最中, いる牛, いる男, いる絵, いる自分, いる若い, いる草原, いる貧乏人, いる金, いろという, おいでな, おった, おるが, おれば, お出, お出で, きて, くらして, くるが, くるの, くれたの, くれないの, くれるので, ござるの, たの, たまに庭先, って, ないで, ふたり一緒に, ました, ます, みたいわ, もらうこと, やれ, やろうという, ゆくの, よく知っ, らっしゃいな, らっしゃいよ, られら, ゐたいの, ゐたから, ゐたこと, ゐた事, ゐた秀吉, ゐた竹丸, ゐながら, ゐながらも, ゐやがる, ゐるといふ, ゐる中, ゐる人, ゐる姿, ゐる雀, 來る, 僕は, 入らつし, 十日ごろに, 居たが, 居たと, 居たらば, 居た子供, 居ますが, 居ますよ, 居や, 居りまして, 居るところ, 居るやう, 居るよう, 居るん, 居る時, 居る校長, 居る雨, 廻るの, 待っちょろ, 晩には, 暮しその, 暮した, 暮すが, 暮すわけ, 暮らしたこと, 暮らすこと, 暮らすの, 来いと, 来いといふ, 来ようかと, 来ようと, 歩いた, 歩いても, 歩く, 比叡山に, 生活し, 確と, 育つて, 行かうよ, 行きたいと, 行きませう, 行く, 行くが, 行く約束, 行けと, 行けば, 行こう, 行こうか, 行ったらいい, 行つ, 行つても, 見たい, 貰は, 近頃は, 遊び拔い, 食うだけの

1 [1207件 抜粋] あげたいから, あげたのに, あげないわよ, あげると, あるいたって, あるく, あるく官員様, いくが, いく客, いこう, いたいという, いたいよ, いたいん, いたか, いたかつ子さん, いたかろう生徒, いたころ, いたし, いたため, いただきます, いたちょう, いたでは, いたなどと, いたばかり, いたらいい, いたらしい, いたらその, いたらよい, いたら治ると, いたんで, いたケティ, いた一人, いた七つ, いた二郎, いた五六人, いた僕, いた友治, いた坊っちゃん, いた大蛇, いた妹, いた子たち, いた子供達, いた子守女, いた客, いた小児たち, いた年老, いた彼, いた所, いた数羽, いた村, いた様, いた民子, いた片手, いた琵琶, いた男, いた町内, いた積木, いた裏山, いた貝がら, いた里栄, いた長屋, いた順助, いた鵯, いったらどう, いっても, いないもの, いない一人, いなさるん, いなはり, いましたから, いましたの, いました土人, いますか, いますぜ, いますのね, いやい, いらしたのよ, いらしっても, いらしても, いらっしゃいな, いらっしゃいました, いらっしゃいませ, いらっしゃったの, いらっしゃるの, いられた時, いられない心持, いられました, いられるか, いられるかを, いられるね, いられるん, いられる場所, いられる男, いるうつくしい, いるおお, いるかと, いるかも, いるからな, いるさま, いるそして, いるそんな, いるだけに, いるちいさい, いるでしょう, いるとか, いるときお子さん, いるなら我々, いるに, いるひま, いるぶん, いるほか, いるまとまり, いるようす, いるわよ, いるシビ魚, いるモスク, いる世, いる予定, いる二頭, いる五羽, いる仲間, いる光悦, いる分, いる友達, いる同じ, いる夢, いる女の子たち, いる子雀, いる宮本百合子, いる小児, いる幼児, いる得体, いる日本, いる時間, いる本, いる此処, いる気, いる法律, いる父, いる生徒たち, いる白い, いる真黒, いる私達, いる空虚, いる羊, いる腕白, いる苦し, いる虻蜂蜻蛉, いる証拠がち, いる連中, いる部屋, いる雁, いる音, いれる年頃, いろいろ御馳走, い夜, おいででしたら, おいでの, おくれな, おった二人, おもしろがってる, おやん, おられる, おりましたが, おりまして, おりますと, おり赤ちゃん, おる, おる怠けて, おんなさるが, お出でよ, お釣が, かない, きげん, きた川上, きちや, ください, くらせる生涯, くると, くれたが, くれたって, くれた友達, くれても, くれないかも, くれないといふ, くれなかった, くれなかったら誰, くれは, くれませんか, くれるおもしろい, くれるだらうと, くれるの, くれるもん, くれる二銭銅貨, くれる子供, こう, この兎, ござるお座敷, さっぱり楽しん, さわぎました, しまいました, しまうの, しまったな, しまったら窓, しまった日, しまひ人力車, しまふこと, すぐ戻っ, すごして, そこから, そして地面, そのくらい, その古, その日, その近傍, それから佐野屋, たいへんつまらなかっ, ただまま, たって東京, たよう, たら何, たんです, た記憶, ちやうだ, てお, てまどったの, て暮し, て髪, ときにはかなり多額, なんと云う, はじめて東京, ひるころうち, ほしいの, ましたが, ましてん, ますわ, みたいなあ, みたい毒々し, みてるん, みようじゃ, みようと, みるが, みる気, もらいたいの, やがてまた, やった, やらないから, やらなかったら困るでしょう, やりなさいねえ, やります, やるな, やるわけ, やれと, やんないから, ゆきなさいわたし, ゆく大, ゆく樣, ゆく者, ゆけゆるり, よく山水殿堂, よろしい出仕, らっしゃい, らっしゃいません, ゐさ, ゐたい, ゐたいわ, ゐたお河童, ゐたと, ゐたところ, ゐたひには, ゐたん, ゐた五, ゐた十七位, ゐた姪, ゐた小犬, ゐた時つて云つた, ゐた民子, ゐた秀太郎, ゐた豊綱, ゐた鳩, ゐては, ゐないかと, ゐないやう, ゐましたが, ゐますとの, ゐやがるん, ゐら, ゐられたり, ゐられる, ゐるが, ゐるけれど, ゐるこれら, ゐるだらうか, ゐるぢ, ゐるで渡して, ゐるなら私, ゐるばかり, ゐるま, ゐるより, ゐるん, ゐる七ツ位, ゐる兒, ゐる図, ゐる墓, ゐる女, ゐる妻, ゐる寺, ゐる新, ゐる最中, ゐる為め, ゐる自然, ゐる衝立, ゐる話, ゐる郊外, ゐる釘, ゐる雨, ゐる鶴, ゐろ, サ, ライスカレー食っ, ローマに, 一時半頃床に, 三厩まで, 下さいと, 下さいましね, 下されば, 不思議な, 久しく留つたの, 了つた, 五十年来アイヌ教化に, 今やつとまた, 佐土原在の, 何刻頃迎ひ, 來たさうで, 俵石閣に, 光子さんは, 六区の, 勉強を, 半日や, 南岸の, 参りましょう, 又向方, 同氏の, 君なぞの, 呉れないか, 呉れろと, 喰って, 四天王と, 困ったと, 夕がた帰つ, 夕飯を, 大きくなっ, 大阪に, 天壇の, 始めて知っ, 安場は, 家の, 寝そべって, 寝てばっかり, 寢て, 少年は, 居たいの, 居たやう, 居たら新しい, 居たチヨン, 居た坊ちやん, 居た洟垂らし, 居た程, 居ったらよかろ, 居つた細君, 居つては, 居ましたが, 居ますから, 居やすよ, 居られぬ程生活難, 居られませんや, 居りました, 居りますが, 居りまする, 居り眠く, 居るけれども, 居るだろうから, 居るなどは, 居るもの, 居るよ, 居るワ, 居る奴原, 居る子供達, 居る息子, 居る様, 居る気軽者, 居る狭い, 居る男, 居る身分, 居る長, 居る鷄, 帰ったが, 帰ったという, 帰らうと, 帰りなさいよ, 帰りましょうよ, 帰るが, 帰るくらいの, 帰る前橋, 帰れ, 幸福者が, 彼の, 往きねえ, 待って, 待ってるわ, 悠々たる, 悪いこと, 成人した, 放縦の, 日の, 昼寝し, 暮したい, 暮しなさいという, 暮すこと, 暮すといふ, 暮すよう, 暮そうという, 暮らした方, 暮らす法, 暮らせるだけの, 暮らせるもの, 本格の, 来うと, 来たか, 来たもの, 来たり, 来た民族, 来ては, 来ないこと, 来なされ, 来ますよ, 来ようという, 来られるわね, 来るがい, 来るって, 来るよう, 来る若い, 来れば, 来月から, 桑港まで, 楽しく暮らしたく, 次の, 歩きまわりました, 歩くから, 歩くの, 歩くよう, 歩けるという, 歸る, 河沿の, 海の, 父さんや, 瑞鳳殿に, 田舎出の, 相知った, 祇園の, 私は, 置こうと, 翌日昼過ぎに, 育った郷士泰軒, 自身で, 行かうでは, 行かうね, 行かない, 行かれる, 行きな, 行きなさるがい, 行きましょうと, 行きませうと, 行くよう, 行くサ, 行けるん, 行こうかしらと, 行こうと, 行った外神田, 西の, 見たいと, 見たくて, 見た方, 見やう, 見る, 見ろ, 許ゐ, 負けない気, 貰うん, 贅沢に, 遅くなり, 遊び抜い, 酒酣な, 雅客を, 頂きましたわ, 頂戴よ, 食うて, 食つて行ける, 食べられない世の中, 餓えたいか

▼ 遊んだり~ (110, 2.9%)

15 して 7 した 4 すること 3 しました 2 したこと, したので, する, するの, するよう, 喧嘩を, 自身が, 角力を

1 [65件] うたったり, おりおり妹, ごらんの, しその間, したお, したとき, したの, したのよ, したもの, した事, した女子, した日, してると, するが, するもの, する夢, する時間, する道具, そんな時, たべたり, なまけたり, ねころんだり, はたらいたり, ひどく家庭的, また時に, キャッチボールを, ハシゴを, 一寸の, 人の, 人形の, 仕事又, 何か, 例の, 其他いろいろ日常生活に, 喋ったり, 夜は, 好みの, 子供達から, 居眠りし, 岩の, 幻想に, 掃除を, 政治批評を, 本を, 歩いたり, 泥饅頭を, 漢籍や, 男子の, 砂に, 祭神の, 芝居や, 草を, 話し相, 話を, 読んだり, 誰家といふ, 踊ったり, 遊ばれたり, 酒を, 野山や, 静かな, 面白かった, 顔を, 馬鹿騒ぎを, 駈けまわったり

▼ 遊んでばかり~ (54, 1.4%)

11 いて 3 いると 2 いた, いたので, いては, いるので, いるん

1 [30件] いたって, いたなまけ者, いたよ, いたよう, いたん, いても, いないこと, いないで, いなすってね, いまして, いやがったの, いられないよ, いられるの, いるぞ, いるの, いるもん, おるゆえ, してんと, ゐて, ゐては, ゐられない時, ゐるから, ゐるぢ, ゐると, ゐるん, 居ます, 居ますよ, 居ります, 居るある友達, 居る癖

▼ 遊んでは~ (34, 0.9%)

3 いるが 2 いけないの, いけません, 居られない

1 [25件] いけないと, いけないもの, いけない言うて, いけませんと, いけませんなどと, いけませんよ, いなかった, いました, いませんでした, いられず毎日, いられない, いられないので, いられないよ, いられんから, おられない, たった一人, ならないこと, ならないもし, また眼, ゐなかつたの, ゐられないので, 居りませぬ, 手塚とともに, 翌朝千住から, 蛇を

▼ 遊んでも~ (33, 0.9%)

4

1 [29件] いいぐらいの, いいけれど, いいけれどな, いいし, いいわよ, いいん, いなかったろうが, いなさらん, いられないと, いられないの, いられないので, いられません, おしっこを, この通人, しからなくなったの, それに, よいという, らは, 僕の, 別に話, 少しも, 居られないや, 居られぬから, 居られませんから, 弟の, 必ず何, 愉快に, 遊び切れない愉し, 顔色が

▼ 遊んじゃ~ (10, 0.3%)

1 あ行かれない, いけないって, いないやね, いないよ, いられない, いられねえん, いられまい, おらぬでは, だめ危いわ, ア悪い

▼ 遊んでから~ (8, 0.2%)

1 一さいを, 八尾の, 別れる帰庵, 喰逃し, 夕方に, 屋根船を, 本気で, 葉子は

▼ 遊んでを~ (7, 0.2%)

2 りました 1 つて俺が, りますと, る, る穀つぶしめア, れば

▼ 遊ん~ (5, 0.1%)

1 まは, やいかん, やいけない, やゐられぬ, やゐられねえ

▼ 遊んでや~ (5, 0.1%)

1 がらあ, がる, しないよ, しないわ, アしない

▼ 遊んでなんか~ (4, 0.1%)

1 いられない, いられねえこれから, おれなくなるかも, ゐないのよ

▼ 遊んでても~ (3, 0.1%)

1 しかたが, 食べて, 食べられる者

▼ 遊んでさえ~ (2, 0.1%)

1 いれば, 居れば

▼ 遊んででも~ (2, 0.1%)

1 いるの, いるよう

▼ 遊んでなど~ (2, 0.1%)

1 いないはず, いられよう

▼ 遊んでの~ (2, 0.1%)

1 帰り郊外, 帰途であった

▼ 遊んでばかりは~ (2, 0.1%)

1 いられない, おりません

▼1* [15件]

遊んだりの話ばかり, 遊んだりばかりして, 遊んだりばっかりして, 遊んだりもした, 遊んぢまつたんだ, 遊んでかへつてきた, 遊んでからが高が, 遊んでちゃ食えないん, 遊んでてくれ何, 遊んでとはいわれないやっぱり, 遊んでばかしゐた, 遊んでばかりをつて僕に, 遊んでやらア, 遊ん其年七月十五日の, 遊んかんと