数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
頼~ ~頼まれ 頼まれ~ ~頼み 頼み~ ~頼む 頼む~ ~頼り 頼り~ ~頼ん
頼ん~
~頼んだ 頼んだ~ 頼朝~ 題~ ~額 額~ ~顎 顎~ ~顏 顏~
68 置いて 38 おいて 30 来て 26 みた 22 いた 18 いる, おいたの 14 おいた 13 みたが, 來た, 帰った, 置いた 12 あるん, いるの, くれと, 来た, 行った 11 見て 10 きた, 泊めて 9 みて, やる, 見た 8 あつた, おいたが, おきました, くれ, みても, やった 7 おいたこと, おけば, それを, 下さい, 来たの, 置いたの 6 あるから, いたの, いました, いるん, おいたもの, みよう, 書いて, 私の, 置いたから, 置いたので
5 [27件] あった, ある, あるの, いるのに, いるよう, おいたので, おいたん, おきたいこと, おくが, おくの, おこう, きて, みようと, みるが, 何か, 手紙を, 来たから, 置いたが, 置いた車, 置きました, 置く, 置くの, 自分は, 見たが, 見ると, 調べて, 買って
4 [34件] あるので, います, おいたから, おいでに, おきながら, おきます, おく, おくぞ, おくと, おくれ, きたの, くれた, しまった, みました, みようか, みようかと, みると, みるの, やって, やると, ゐた, ゐるの, 一緒に, 來て, 來ました, 大急ぎで, 居る, 帰って, 自分の, 見よう, 見ようと, 送って, 連れて, 金を
3 [44件] あげよう, あったの, あったので, いたに, いっしょに, いった, いると, おいたのに, おきましたから, おくん, お前の, くれないか, これを, ごらん, そこへ, つれて, まいりましょう, みたらどう, みるつもり, やったこと, やっても, やつた, やろうと, 入れて, 出して, 出て, 外へ, 彼女の, 手頃な, 教えて, 来たが, 来たもの, 来ても, 来よう, 渡して, 無理に, 置いたん, 置きながら, 行つた, 見ましたが, 貰って, 近所の, 隣の, 電話を
2 [184件] あげるから, あったこと, あるが, あると, いったの, いつの, いること, いるだけ, いる様子, いろ, おいたものの, おいた若い, おいてから, おかなければ, おきたいん, おくこと, おくわけ, おこうと, おりました, お六, お滝, お置き, きたん, くれたので, くれませんか, くれん, ここへ, ごらんなさい, して, そこへる, そこを, それが, それに, ついて, みたけれど, みたところ, みたら, みたん, みましょう, もう一度鳥越, もらいたいという, もらいました, もらうと, やつて, やるから, やるだよ, よいか, ゐたが, ゐる, ゐると, 一か, 一人の, 一晩泊め, 上げましょう, 上る積り, 下さいな, 不意に, 二人で, 二人は, 二人出た, 今度の, 何が, 來る, 兄の, 八方に, 其處に, 内々で, 別れた, 厳重に, 去った, 参りました, 吉三郎の, 君を, 呉れと, 呉れませんか, 問題の, 執こく, 夜中手洗に, 大きな油紙, 媒酌人として, 宮の, 寄した, 岡山行きの, 川を, 帰ったが, 帰りました, 平次と, 店を, 引きとらせた, 引取りを, 引揚げ, 彼女は, 後から, 御覧なさい, 復汽車に, 手分を, 拇印を, 捜して, 探して, 文庫も, 旦那と, 普通の, 来たこと, 来たと, 来た手紙, 来なくてや, 来ました, 来ましたよ, 来ましょうか, 来るよう, 来るわ, 東京の, 案内し, 横山家に, 機械を, 歸つた, 歸つたさうである, 死んだ, 死んだの, 段々と, 殺して, 母に, 江戸へ, 漸く部屋, 特別の, 田地の, 留守中に, 留守番を, 皆さんで, 相当の, 硯箱を, 私は, 立籠る, 縁談の, 置いたと, 置いたのに, 置いた八五郎, 置いた婆, 置いた物, 置いた筈, 置いた車夫, 置いた馬, 置かないと, 置きたいこと, 置き度, 置くから, 置くが, 置くよ, 置た, 船に, 色々相談, 荷物を, 蚊帳の, 行かうと, 行きたいと, 行くつもり, 行ったこと, 行ったの, 行ったん, 行って, 表向きは, 表戸, 見たまえ, 見ても, 見ました, 見ましょう, 見ますよ, 見ようよ, 親船に, 許して, 詫を, 調べさせると, 買つて来, 近いところ, 送つて貰, 遣り二三度手紙, 金のく, 鍵の, 門番を, 預けて, 額を, 飛んで, 鮎釣に, 鶴の
1 [1757件 抜粋] あげたん, あげます, あたって, あった助軍, あった料理屋, あった金策, あつしを, あなたは, あの人, あの時計, あの野郎, あり合わせ, あるからと, あるにも, あるらしいん, ある就職口, ある者, あんなこと, いいの, いたが, いたらしいの, いた上人, いた千石虎之進, いた生, いた近所, いったそう, いった抱月氏, いないの, いましたが, いられるもの, いるが, いるとき, いるみたい, いる一同, いる保護室, いれば, いろいろ仕掛け, うまくこの, おいたからとも, おいたじゃ, おいたのにとか, おいたもん, おいたらそれ, おいたり, おいた僕, おいた友, おいた品, おいた宿, おいた或, おいた爺さん, おいた紙片, おいた近く, おいた飲食店, おいた髪結, おおきなせ, おきすぐ, おきましたよ, おきましょう, おくから, おくに, おくれい, おくんな, おこうか, おせんは, おととし頃茶わん屋へ, おりましたので, おりまする上人, おるじゃ, おれたちを, おれば, お前さんが, お前たちを, お友達, お嫌, お岩, お父様, お米, お金の, お鳥, きたから, きたと, きっと殺さない, きましょう, くださいきっと, くみ子の, くるの, くれたらえいぢ, くれた袷, くれて, くれまいかと, くれませんかと, くれるわけ, くれ給, こう云った, こちらへ, この御, この本船, この見料, この部屋, これからすぐに, これへ, させたという, さんざヒヤカ, しまう, しまったじゃ, すぐさまそちら, すつかり, そういう, そうして意気揚々, そっと三吉, そのがた馬車, その一行, その二枚, その分, その可愛い, その女, その度, その日, その歌, その浴槽, その舟, その電波, それとなし, ただの, ちょいと, ちらと, て受取, とつて, とんで, どうにかかう, どこかの, なおも進もう, なんとかし, はじめて圓朝, ひとつ紹介し, ふるえの, ほしいねんわ, ほんの二三日坊, まいりました, まいりますれば, またどこ, また自分, まわるくらいの, みたの, みたらお婆さん正直, みたらまさか, みたら考えて, みては, みなよ, みやう, みよう二三日内, みるし, みれそれ, もう一つ, もう二回, もっと便利, もらい左右太, もらえば, もらったらこっち, もらひたいと, やったところ, やった使, やった浅香氏, やってきて, やっと汽車, やらう, やりました, やるなぞと, やれる宛, ゆけば, ようやくの, ようやく岬, ようやく食塩注射, よこしたもの, わざとビックリ, ゐたや, ゐました, ゐるぢ, アドルムを, カルロ・ナイン嬢に, サロンで, スタンドの, トタンの, ピイプザアム君を, ホテルまで, ヤッと, ロハで, 一と, 一匹の, 一年の, 一度彼等, 一日も, 一枚貰っ, 一番後の, 一袋の, 一週間程, 三人は, 三人交替で, 三度に, 三番町の, 上げたの, 上げようまことに, 上野へ, 下さいね, 下さるん, 下すったげ, 下宿の, 与次郎と, 主人を, 乗り出して, 九叔を, 予じ, 二人に, 二度話し, 二軒置いた隣り, 五日や, 交替で, 人夫を, 今夜一緒の, 付近の, 代りを, 伊貝の, 体能く, 何んでも, 何十本かの, 作らした所, 使つて貰つ, 供に, 俥も, 借りて, 傷薬を, 兇行の, 先を, 光子の, 全国気象統計を, 八木節でも, 其の袷, 其日は, 内地へ, 写さして, 処分する, 出たついで, 出席し, 出版し, 分けて, 別院の, 刷らせて, 劉家へ, 勇吉は, 医者を, 十三日の, 十円紙幣二枚と共に, 千人針の, 占って, 厩舎に, 参りました駕籠, 参入し, 反古紙を, 取り敢, 取寄せて, 古銅鉄線不用レールや, 同居させ, 名を, 向柳原, 呉れたので, 周旋しよう, 唄を, 嚴重に, 四角な, 囲いを, 土手の, 坊ちやんを, 堅氣の, 塗り薬か, 外に, 多量生産を, 大いに安心, 大分裁縫が, 大連に, 夫の, 女の子と, 妙源寺の, 嫌と, 宇治から, 安心し, 実弾演習を, 家へ, 宿の, 寄越したので, 寝つづけに, 小さい美しい二人, 少しばかりの, 少年探偵団に, 居て, 居りますと, 居る夢, 山の, 工場法を, 巨勢博士を, 市場の, 帰ったよう, 帰りに, 平次の, 庭の, 廊下鳶を, 式を, 引取りました, 弥十郎は, 彼の, 彼等らしい, 後生菩提の, 御褒美, 御覧の, 思いがけず, 急いで, 息を, 情を, 慇懃冀州へ, 我家から, 戻つた, 手入れを, 折々に, 持って, 掛合って, 探しては, 揃つた夫等を, 撃ち殺させようか, 放けさせました, 故郷へ, 文學附録に, 新しく戒名, 方々就職口を, 旅費を, 既に番小屋, 早く出発, 早速東京, 時々食物, 書かして, 書籍寝具などを, 會わして, 服を, 末を, 本社勤めを, 来うと, 来たじゃ, 来たので, 来たよ, 来た件, 来た石原, 来た道庵先生, 来ましょう二三日, 来る, 来ると, 来る積り, 東の, 松の, 枕経を, 染賃や, 梯子の, 様子を, 次から, 此の, 此箱を, 歩きましたらやっと, 歸りました, 殺させたれば, 母子五人の, 毎日来, 水分の, 池の, 汽船から, 沼津から, 波に, 浩を, 涼み船から, 湯屋へ, 漸く泊め, 火鉢の, 熊野の, 片門前町, 特許出願し, 玄関や, 甚内は, 生ませて, 申入れました, 當座の, 病院の, 百ルピーだけ, 皆さんを, 盗ませるよう, 盧山寺において, 看護の, 真相を, 短冊に, 祈祷なども, 私が, 積み俵, 窓掛を, 米と, 約束した, 細君の, 結婚を, 緑町の, 練習いたしまし, 置いたこと, 置いたのにね, 置いたら些, 置いた下女, 置いた使, 置いた婆さん, 置いた恩納村, 置いた新しい, 置いた清助, 置いた狂言衣裳, 置いた空気銃, 置いた舟, 置いた貸, 置いた通り, 置いた鎌倉, 置いてから, 置きましたが, 置きましたら或, 置きますが, 置きますと, 置くその, 置くという, 置こう, 美和子を, 肉を, 脇差しを, 自分でも, 至急その, 良人に, 芸を, 范夫人の, 荷物だけを, 蓆の, 薬局係りの, 蝋燭の, 行きましたよ, 行く, 行ったが, 行ったよう, 行ってからの, 行つた遺族は, 表沙汰の, 裏門から, 見たか, 見たの, 見たら當分宅, 見た時, 見ましょうね, 見ようか, 見よう働いて, 見るより, 見様二三日内に, 見給え, 言わせる筋, 診て, 話して, 読んで, 調べも, 諦めて, 貰いたいから, 貰った訳, 貴重な, 路地を, 身請や, 辞し去った, 辻かごで, 近郊を, 追い返して, 逃げて, 逝った信長, 道太が, 遣したる, 遣ったらそこ, 遣らふ, 遺書によって, 都に, 重苦しい様, 金銭の, 銀行の, 長庵, 門を, 開墾に, 阿Q事件の, 階上の, 雇って, 霙を, 鞄丈け, 頂戴よ, 願えさげ, 飛ばさにゃ, 飼って, 駅留に, 騒ぎ出すの, 骨折って, 鯛の, 鶏卵を
2 [11件] いいわけ, して, だめだ, むだな, 多の, 宜い, 書いて, 私を, 聞いて, 貸して, 頼んでも
1 [128件] あったので, い, いいが, いいこと, いいです, いいね, いいん, いまだに敵, いやわ, お前の, お竹, お聞入れ, ききいれて, くれようと, けっして説明, これからは, これだけは, こればかりは, こんなところ, さう, さっぱり描きいん, すぐその, ぜひ相談, そうしてやらね, その太鼓, その忌々しい, それが, それで鮎子, それと, たべさせる御飯, だめかい, だめな, できないと, どうしても聞い, どうしても聞き入れず, どうも廻り, なかなかやつ, なかなか肯い, なんの, ほんとの, ませて, また彼, まだ罪障, もうお金, もう判, もがいても, やりたかったの, わからない様, ムダだ, 一向返辞, 万一本, 不道理, 中, 亀田さんを, 人形を, 仕方無, 他力の, 仲, 何故か分らず, 僕の, 八橋が, 兵だけは, 出て, 分けて, 力いっぱいに, 勘弁は, 医者が, 去らないの, 向うから, 堅い口, 大江へ, 好いん, 姉は, 定めて, 家に, 容易に, 帰宅を, 店の, 彼は, 彼女が, 彼女は, 後ろを, 得心し, 思い返して, 拜んで, 持って, 故郷の, 望みが, 村の, 来て, 母様は, 気持よく, 汝を, 決してそのまま岸野, 泊めて, 添はせ, 添わせて, 渡して, 滅多に, 燕の, 父親には, 牛飼が, 皆貸し, 知らぬふう, 窓を, 聞き入れない, 肯かないならば, 良いよう, 良寛さんが, 見つからないといった, 言うこと, 許して, 試験勉強の, 貰うべき人, 近辺に, 返して, 金は, 鐚一文も, 間に, 間に合った例, 降らぬ雨, 飛んでも, 飮んで, 駄目だ, 駄目である, 駄目です, 駄目なら, 黒は
13 して 6 した 2 した動機, 願ったり
1 [35件] ありがとうを, あんまり下らん, おどしたり, したかが, したじゃ, しても, しました, すると, するには, するの, する人, する小野田, その事, つめよったり, なぞ致し, 人を, 何か, 何かを, 何かをと, 吉彌の, 喰べ, 女中さんの, 岩屋島の, 平服に, 怒鳴ったり, 手配は, 果物を, 白足袋を, 直接に, 相長屋, 矢文を, 礼を, 芥川の, 見せたり, 誓ったり
2 あるん, おいたが, すまないが
1 [16件] ある, あるの, あんまり勝手, おけませんから, お侍さん, きまり悪く, それを, どうにかし, ならないし, もしやの, 出来たもの, 居るが, 来たけれど, 来ましたが, 置いたが, 置いたれど
1 [11件] お民, かわして, そう言っ, コッソリと, 一月とは, 一週間目も, 廊下の, 彼は, 源氏は, 郵便局に, 風呂へ
1 もう名主役, 是れ, 考え耽ったこと
1 せ, せあんたら, せちゃア
1 いけませんか, おさいせん
1 これの, ひたすら捜索
頼んだりはしたくねえ, 頼んぢやいけません, 頼んでか又は自分自身, 頼んでからと御迷惑, 頼んでなんぞといっては, 頼んでねえどうも斯, 頼んでまでも証拠に, 頼んでよ後生だ, 頼んでをり又, 頼んでネ真間の, 頼んまがなちゃ, 頼んまつせ, 頼んもしねえが